おうちや
  • ホーム
  • プロフィール
  • 仕事集
  • 紹介された本

「手の届く家」見積もりを依頼する

2013.06.202025.05.20

結局2階は洋室に変更して、末吉林業さんに見積もりを依頼しました。

仕上はわが家とほぼ同じ。 床は無垢のパイン材厚さ20ミリ 壁と天井は珪藻土です。

ドアや、階段の手すりも 同じような仕様で依頼しています。

まずは、素材を贅沢に使用して、見積もりをお願いしましたが、高額になってしまうようであれば、仕様も見直すつもりです。

「手の届く家」2階の個室を検討
「手の届く家」キッチンと浴室を決める
blog
シェアする
X Facebook0 LINE Pinterest
おうちや

関連記事

blog

Duoスタイルが最強だと思う。

我が家の仕事場のスタイルMacBookPro+LEDcinémadisplay27インチDuoスタイルと聞いて意味がわかる人は結構古くからのMacユーザーで、昔PowerBookDuoという外ではノート、家に帰るとデスクトップになる機種があ...
blog

子供部屋の間仕切り収納

子供達も生活スタイルが少しづつ変わってきたので簡単な間仕切りを兼ねた収納を考えてみた。初めは、こんな風に木箱を自由に重ねて間にハンガーパイプを渡そうかと思った。でも、使い勝手があんまり良くないのと、本人に聞くとコミック棚が欲しいとのことじゃ...
ホーム
blog

ouchiya

キッチンはステンレストップを排水まで一体型のものを特注してキャビネットはIKEAのもの。機器類も別々に購入しました。キャビネットは箱の組み立てを建主さんによるもので、設置は大工さんや電気屋さんたちにお願いしました。
玄関入ってすぐにある洗面台。
紺色のキャビネットと洗面器はIKEAのものです。大工さんに作ってもらったカウンターと真ん中のオープン棚を挟むように埋め込んでいます。水栓は通常のLIXILのものです。
設計時はIKEAに建主さんと一緒に見に行ってから3dモデルで検討してこのプランに決まりました。
もうすぐ引き渡しになる家
今日は現場で建主さん検査
LDの面積は10畳程度と広くないのですが、天井の高さに変化があり少し広く感じます。
天井の高さは和室の低いところで2m、和室の入り口で普通の家と同じ2.4m、一番高いところで2.9mになってます。
我が家のエアコン工事
玄関土間にもコンセントと穴を設置。
これも筋交という構造部材に穴を開ける訳にはいかないので写真と図面検討で位置を決定。少し下なのでエアコン設置の際には配管が少し出てしまいそうですが、ここは構造優先で。エアコンのコンセントは洗面所にある分電盤から外を通って壁の下の方から入ってこの穴の辺りに電線を出してます。こうすることで外壁の電気のパイプも下の方だけで済み、キレイに収まります。電気屋さんの腕に感謝です。
子供部屋にエアコン設置
いつもお世話になっている電気屋さんにお願いしてエアコンを付けていただきました。
エアコンは電源と配管を通す穴が必要なのですが、この部屋はどちらも無い。エアコンの穴は構造を避けて開けるので施工当時の写真と図面を見て窓の左上に決定。電源は1階の分電盤からエアコンの配管と一緒に運んで設置。
こういう工事は家電量販店ではなかなか難しいので大変助かりました。電気屋さんにには感謝です。
蔦屋書店でみつけたCDプレイヤー
ジャケットが飾れる仕様でフォトフレームなデザインはなかなか良い感じ。でも残念なのはスピーカーが内蔵されてないこと。
iPhoneが出た時にiPodと違ってスピーカーがあるのが何気に気軽さが便利で良かった。
Bluetoothでスピーカーやイヤホンに接続できるようだけど、そのまま聞ければ気軽に使えて良かったと思う。
12坪の小さな家
テレビは壁掛けを想定してます。
コンセントとアンテナ、LANの端子が付いてます。
コンセント類は高さは床から700〜900くらいが良いと思う。このくらいだとキャビネットにおいても壁に掛けても隠れます。凹んでるのは建主さんの希望です。配線の長さが余るので溜めるのに良さそうです。
12坪の小さな家
完了検査でした。
もちろん無事合格。
小さいながらも個室も2つあります。
そんな窓際の温度計
33.7℃
地球ヤバいですね。
Instagram でフォロー

タグ

推し活 Apple

ouchiya

キッチンはステンレストップを排水まで一体型のものを特注してキャビネットはIKEAのもの。機器類も別々に購入しました。キャビネットは箱の組み立てを建主さんによるもので、設置は大工さんや電気屋さんたちにお願いしました。
玄関入ってすぐにある洗面台。
紺色のキャビネットと洗面器はIKEAのものです。大工さんに作ってもらったカウンターと真ん中のオープン棚を挟むように埋め込んでいます。水栓は通常のLIXILのものです。
設計時はIKEAに建主さんと一緒に見に行ってから3dモデルで検討してこのプランに決まりました。
もうすぐ引き渡しになる家
今日は現場で建主さん検査
LDの面積は10畳程度と広くないのですが、天井の高さに変化があり少し広く感じます。
天井の高さは和室の低いところで2m、和室の入り口で普通の家と同じ2.4m、一番高いところで2.9mになってます。
我が家のエアコン工事
玄関土間にもコンセントと穴を設置。
これも筋交という構造部材に穴を開ける訳にはいかないので写真と図面検討で位置を決定。少し下なのでエアコン設置の際には配管が少し出てしまいそうですが、ここは構造優先で。エアコンのコンセントは洗面所にある分電盤から外を通って壁の下の方から入ってこの穴の辺りに電線を出してます。こうすることで外壁の電気のパイプも下の方だけで済み、キレイに収まります。電気屋さんの腕に感謝です。
子供部屋にエアコン設置
いつもお世話になっている電気屋さんにお願いしてエアコンを付けていただきました。
エアコンは電源と配管を通す穴が必要なのですが、この部屋はどちらも無い。エアコンの穴は構造を避けて開けるので施工当時の写真と図面を見て窓の左上に決定。電源は1階の分電盤からエアコンの配管と一緒に運んで設置。
こういう工事は家電量販店ではなかなか難しいので大変助かりました。電気屋さんにには感謝です。
蔦屋書店でみつけたCDプレイヤー
ジャケットが飾れる仕様でフォトフレームなデザインはなかなか良い感じ。でも残念なのはスピーカーが内蔵されてないこと。
iPhoneが出た時にiPodと違ってスピーカーがあるのが何気に気軽さが便利で良かった。
Bluetoothでスピーカーやイヤホンに接続できるようだけど、そのまま聞ければ気軽に使えて良かったと思う。
12坪の小さな家
テレビは壁掛けを想定してます。
コンセントとアンテナ、LANの端子が付いてます。
コンセント類は高さは床から700〜900くらいが良いと思う。このくらいだとキャビネットにおいても壁に掛けても隠れます。凹んでるのは建主さんの希望です。配線の長さが余るので溜めるのに良さそうです。
12坪の小さな家
完了検査でした。
もちろん無事合格。
小さいながらも個室も2つあります。
そんな窓際の温度計
33.7℃
地球ヤバいですね。
Instagram でフォロー
おうちや
© 2019 おうちや.
    • ホーム
    • プロフィール
    • 仕事集
    • 紹介された本
  • ホーム
  • トップ