おうちや

天窓

2004.01.102025.05.20

あけましておめでとうございます。 

この写真は年末に撮ったものです。

天窓からは、いろいろな空が見えて楽しいです。

真っ青だったり、グレーだったり、大雨だったり、

そして、こんな感じに雪が積もってる空もありました。

これからも楽しいことを中心に活動していきます。

今年もおうちやをよろしくお願いします。

少しだけクリスマス
障子
blog
プロフィール

関連記事

blog

テレワークを考える

テレワークってわけではないけど、以前、入院していたときに、動いていた工事現場の構造検査のときに代理で行ってもらった方とiPhoneのFaceTimeを使ってやりとりをしてみました。その時は、こちらも相手もiPhoneで、背面のカメラを現場に...
blog

Apple MusicとCD整理

昨日ワクチン2回目打って、副反応の可能性もあるので今日は予定を空けておいた。なのでちょっとCDの整理。と言ってもまずはApple musicにあるかどうかのチェック。ほとんどのものがあるけど、洋楽の日本版のボーナストラックなんかが無かったり...
ホーム
blog

ouchiya

木製フォトフレーム
以前、お世話になった家具屋さん
solnteさんから購入したモノです。
ナラ材のフレームに別売りのウォールナットのスタンドも購入。さりげなくフレームの角にウォールナットのパーツが入ってたりして、家具屋さんが作るとこんな雑貨も違うモノだな〜と感心しました。
なんか生活が豊かになった気がします。#丁寧な暮らし
#シンプルな暮らし
#ナチュラルインテリア
#北欧インテリア
#暮らしを楽しむ
#暮らしの道具
#心地よい暮らし
#木のある暮らし
#自然素材の暮らし
#インテリア雑貨
#木のフレーム
#フォトフレーム
#小さな幸せ
#お気に入りの空間
#暮らしを整える
#暮らしを彩る
#おうち時間
#日々の暮らし
#シンプルライフ
#ミニマルライフ
#暮らしの記録
#インテリア好き
#インテリア写真
#木のぬくもり
#木工クラフト
#ハンドメイド雑貨
#solnte
#暮らしづくり
#暮らしの景色
#暮らしの中の幸せ
我が家のリビング
座卓なテーブルの脚を替えて椅子に座るようにしようとしてるところ
動かすのも大変なので、まずは3dモデルで検討
また古着屋さんでシャツ買っちゃった。
IKE  BEHARのモノだそうで、調べてみるとラルフローレンのファクトリーとして生産していたらしい。元々洋服の知識はほとんどないのですが、古着を買うことで新しい知識が付いて面白い。
12坪の小さな家
テレビもキャビネットに置かずに壁掛け
建主さんが選んだテレビが極薄でカッコいい
後ろのクリアランスも10ミリくらいしかなく、専用の壁掛け金具がテレビ側に収まるようになってます。
ベゼルも薄くほとんどが画面。
建主さんからコンセント部分を凹ませるリクエストがありましたが、このテレビのためだったんですね。
我が家のキッチンのコンロ側
冷蔵庫も新しくなってスッキリ
レンジフードを交換検討中ですが、コンロや壁も絡むのでその辺も変えた方が良さそう。でも左のキャビネットはこのまま使いたい。
IKEAで買った浮いてる棚も2個目に買ったものが新建材なので日焼けしなくて違和感がある。この辺も合わせて考えたいところ。
インナーテラス中心の家
今、ホームページ直し中で、写真を整理してるところ。
ここは独立して最初に設計させて頂いた住宅です。
この場所の上に天窓があり、各部屋はここを囲うように配置して、ひかりを運んでます。
我が家の階段
洞窟みたいなくらい廊下を抜けてリビングに上がっていくようなイメージで作ったところ
カエドキプログラムで機種変は家族4人分やりました。
キャリアもdocomoですぐにahamoに切り替え。
今まで使っていたiPhoneは下取りに出したのでみんなさよなら。ツヤのある背面が特徴的だった機種がみんなマットな背面になった。みんながiPadと同じUSB -cの充電になったので便利になったのも大きい。
家電量販店で冷蔵庫購入と同時に機種変をしていて、冷蔵庫代はキャッシュバックのポイントで払ってお釣りが残ってるというわけのわからない状況です。
冷蔵庫を購入
以前のもののシールを見てみると2008年製で、17年も使ってたようです。
日本の冷蔵庫何故か右吊りが標準で我が家のような左側に冷蔵庫置き場があると選ぶ機種が限られます。そんな中でこのPanasonicの冷蔵庫には左吊りがあるのです。デザインはマットなホワイトで角型のディテールがキレイです。奥行きが600ミリと一般的なキッチンの奥行き650よりも薄いのでスッキリ収まります。
デザインも気に入っているのでまた長く使っていきたいです。
Instagram でフォロー

ouchiya

木製フォトフレーム
以前、お世話になった家具屋さん
solnteさんから購入したモノです。
ナラ材のフレームに別売りのウォールナットのスタンドも購入。さりげなくフレームの角にウォールナットのパーツが入ってたりして、家具屋さんが作るとこんな雑貨も違うモノだな〜と感心しました。
なんか生活が豊かになった気がします。#丁寧な暮らし
#シンプルな暮らし
#ナチュラルインテリア
#北欧インテリア
#暮らしを楽しむ
#暮らしの道具
#心地よい暮らし
#木のある暮らし
#自然素材の暮らし
#インテリア雑貨
#木のフレーム
#フォトフレーム
#小さな幸せ
#お気に入りの空間
#暮らしを整える
#暮らしを彩る
#おうち時間
#日々の暮らし
#シンプルライフ
#ミニマルライフ
#暮らしの記録
#インテリア好き
#インテリア写真
#木のぬくもり
#木工クラフト
#ハンドメイド雑貨
#solnte
#暮らしづくり
#暮らしの景色
#暮らしの中の幸せ
我が家のリビング
座卓なテーブルの脚を替えて椅子に座るようにしようとしてるところ
動かすのも大変なので、まずは3dモデルで検討
また古着屋さんでシャツ買っちゃった。
IKE  BEHARのモノだそうで、調べてみるとラルフローレンのファクトリーとして生産していたらしい。元々洋服の知識はほとんどないのですが、古着を買うことで新しい知識が付いて面白い。
12坪の小さな家
テレビもキャビネットに置かずに壁掛け
建主さんが選んだテレビが極薄でカッコいい
後ろのクリアランスも10ミリくらいしかなく、専用の壁掛け金具がテレビ側に収まるようになってます。
ベゼルも薄くほとんどが画面。
建主さんからコンセント部分を凹ませるリクエストがありましたが、このテレビのためだったんですね。
我が家のキッチンのコンロ側
冷蔵庫も新しくなってスッキリ
レンジフードを交換検討中ですが、コンロや壁も絡むのでその辺も変えた方が良さそう。でも左のキャビネットはこのまま使いたい。
IKEAで買った浮いてる棚も2個目に買ったものが新建材なので日焼けしなくて違和感がある。この辺も合わせて考えたいところ。
インナーテラス中心の家
今、ホームページ直し中で、写真を整理してるところ。
ここは独立して最初に設計させて頂いた住宅です。
この場所の上に天窓があり、各部屋はここを囲うように配置して、ひかりを運んでます。
我が家の階段
洞窟みたいなくらい廊下を抜けてリビングに上がっていくようなイメージで作ったところ
カエドキプログラムで機種変は家族4人分やりました。
キャリアもdocomoですぐにahamoに切り替え。
今まで使っていたiPhoneは下取りに出したのでみんなさよなら。ツヤのある背面が特徴的だった機種がみんなマットな背面になった。みんながiPadと同じUSB -cの充電になったので便利になったのも大きい。
家電量販店で冷蔵庫購入と同時に機種変をしていて、冷蔵庫代はキャッシュバックのポイントで払ってお釣りが残ってるというわけのわからない状況です。
冷蔵庫を購入
以前のもののシールを見てみると2008年製で、17年も使ってたようです。
日本の冷蔵庫何故か右吊りが標準で我が家のような左側に冷蔵庫置き場があると選ぶ機種が限られます。そんな中でこのPanasonicの冷蔵庫には左吊りがあるのです。デザインはマットなホワイトで角型のディテールがキレイです。奥行きが600ミリと一般的なキッチンの奥行き650よりも薄いのでスッキリ収まります。
デザインも気に入っているのでまた長く使っていきたいです。
Instagram でフォロー
おうちや
  • ホーム
  • プロフィール
  • 仕事集
  • 紹介された本
© 2019 おうちや.
  • ホーム
  • トップ