blog 木製のカーテンレール よく、木製のカーテンレールを付けたくて探してたけど、キャップの部分がごっつい感じだったりやけに装飾的だったりして、欲しい感じがなかなかなかったのですが、これはなかなかいい感じ。写真だけでは質感がわからないのでサンプルを取り寄せてみた。ツヤ感... 2019.01.12 blog
blog MacBookAirなおしてみた 中古で格安購入したMacBook Air11インチ中古といってもカメラが不良だったり、キーボードのキー2文字が擦れて真っ白になってたりとジャンクに近いようなもの。おまけにバッテリーが膨らみ蓋も閉まらないような状態。まず、擦れて真っ白になって... 2019.01.12 blog
blog あけましておめでとうございます。 病院で年を越した昨年とは違い、今年は自宅で過ごすことができました。普通にテレビでも見ながら年を越せることが嬉しいものだなと思ったのは初めてかも。今年もそんな普通なくらしを楽しく暮らせる家を作れたらいいなと思ってます。ということで今年もよろし... 2019.01.10 blog
blog パノラマ実験の続き 我が家のリビングのモデルで色々試してみた。レンダリング時間やファイルサイズを考えると4Kx2Kくらいの解像度がちょうど良さそう。こんなVRヘッドセットのオキュラスGOを使って見てみると空間に浮かんでる感じで見回せる。ファイルはドロップボッッ... 2018.12.20 blog
blog パノラマレンダリング 360°パノラマができるようになったので、あえてスケッチ風で試してみた。ただ、そのままブログにアップするとこんな魚眼レンズな画像になっちゃう。それでは意味がないので、Facebookにアップロードしてリンクしたのがこちら色々表現の幅が広がっ... 2018.12.18 blog
blog 時代に合わせないとね。 iPhoneで音楽を聞くのが普通になってきた今、CDが売れないのは当たり前だよね。だって、CDプレーヤー持ってないもん。そんな人もどんどん増えていくんだろうな〜なんていう時代に出てきた少しレトロでレコードプレーヤーのようなカッコイイCDプレ... 2018.12.11 blog
blog 家具の3Dモデルも揃えてみた。 自宅の部屋のレイアウトに便利なので、家具も3Dで作ってみた。もうこの辺は、空いた時間でやる趣味の世界だね。今回作ったのはstool60と黄色いシェルの低い脚。ハーマンミラーの3Dモデルはここで配布されてます。気が向いたらペンダントライトを作... 2018.11.27 blog
blog 自宅の模様替えを計画してみた。 玄関に置いてある食器棚こっち向きにしてみようかな?と、思って計画中。こちらの方が正面の印象がいいと思うけど、どうでしょう?今現在は、この向き。食器棚が壁からはみ出してるのが気になる。仕事で使っていた部屋は、子供の部屋に変更。これはもう移動済... 2018.11.25 blog
blog デジタルが進化すると操作はアナログになっていく iPadを使っていてると操作のアナログ性を感じる。これはGoodNoteのファイル操作だけど、通常PDFにするにはファイルを選択→書き出す→どのページを?→PDFを指定→iCloud?と五段階の操作がある。それをスプリットスクリーン表示にし... 2018.11.19 blog
blog 一元管理と見える化 取扱説明書編 最近自分の中でテーマになっているのが一元管理と見える化そんな中で家電関係に特化した秀逸なアプリの紹介トリセツ/id1085923883?mt=8このアプリのおかげで取扱説明書の保管に悩まない。我が家では家電を購入したらすぐにこのアプリに登録... 2018.11.15 blog