ここでも書いたみたいに基本的には自然素材が好きです。
自然素材はそれだけで力がある
しかし、自然素材にも欠点は多く、汚れやすさや手入れの手間・コストなどの理由で
新建材といわれる窯業系サイディング(セメントで作った外壁材)・ビニールクロス(壁紙)やクッションフロア(柔らかいシート状の床材)を使用することも多いです。
そこで、柄や色を選ぶのですが、自然素材に比べて選ぶのが難しい!
なんていうか、自然素材の場合はその素材の力が強く、色や柄に関わらずどう選んでも雰囲気がいい。
それに対して新建材は自然素材の模倣が多く、素材の力が弱い感じがします。
なので、選ぶときはいつもすごく悩みます。
最近ではメーカーからCG用のリピートデータも配布されてるのである程度のシミュレートはしやすく、こんなイメージでご提案。
サンプルを持ってCGを見ながら建主さんと検討。
壁のビニールクロスは斜めから光を当てて光らない程度のものが落ち着いてい良さそうなので、一緒に見ながらこれをセレクト。
床のクッションフロアは近接して本物のヒノキの床があるので、木質系のものはやめてファブリックなイメージのものをセレクト。
で、こんな感じにできました。
使う快適性は手入れの簡単さや清潔感などが重要なことも多いです。
自然素材が好きなのですが、コストや使いやすさも考慮して作っていきたいですね。