blog モノ作りの原点 ホームセンター天国の千葉。 いろいろ考えてるときは、よく行くところです。特にここは、資材館もあり、量や種類が多いです。マットでキレイなペンキだな〜と思って見ていたら、なんと、左側はマグネットの付くペンキ。右側はチョークで書けるペンキ。昨年引... 2013.03.15 blog
blog モノをデザインすること 公衆便所をデザインしてみました。 もう少しで出来上がりのようです。以前設計した住宅のすぐ近くに建てられた公衆便所。公園の中のトイレという事で、元々はこんなタイル貼りの既製品を置く計画でした。実際に、その家から見えるのは後ろですが、いかにもト... 2013.03.13 blog
blog ミニマルに暮らす 1000万円台で建てたMY HAPPY HOME Part2 という以前設計した住宅が紹介された本が出ました。この本は1000万円台で建てた家ということで、コストダウンのポイントなどが紹介されています。その中でも、ここで紹介されている住宅は... 2013.03.01 blog
blog 家電建築家?への第一歩 昨日は、4月発売の「はじめてのいえづくり」という本の取材でした。 今回は、家の話では無くて「家電」と「家」の話をするという取材です。 まさしく、家電芸人…もとい、家電建築家としての第一歩です。(笑)何回か,ブログにも書いた事のあるテレビの壁... 2013.02.01 blog
blog 今年もよろしくお願いします あけましておめでとうございます。と言うには、もう日が経ち過ぎましたが、 今年もよろしくお願いします。年末から、年始の工事開始に向けて、急ピッチで準備を始めていました。 ここは、もともと事務所として使っていたフロアを住居にするためのリフォーム... 2013.01.21 blog
blog 手作りの門扉 先日、基礎工事中に、基礎屋さんから「今どき、ユニットバスでなく、お風呂を現場で作るなんて珍しい」と言われました。 ちば山の木で作ったT邸(上の写真)では、お隣の家の方に「今どき、手作りで門扉をつけるなんて珍しいですね。皆さん買って来てぱぱ... 2005.10.04 blog
blog 節分 先日、近所の浅間神社で節分がありました。パジャマ?のような物を着た鬼が現れて、退治されてました。それを見て大泣きする子供もいます。 このあと、豆まきがあるのですが、みんなすごい勢いで取っています。ウチはその勢いに負け、取れませんでした・・・... 2004.02.15 blog
blog 障子 最近は和室の無い家というのも少なくないようですけど、障子はうっすらと光を通して、紙に映った影を楽しんだりもできます。 しかも、窓からの冷気を遮断する断熱性能も見逃せませんね。 和室に限らずに障子を付けるというのも面白いと思います。 2004.01.24 blog
blog 天窓 あけましておめでとうございます。この写真は年末に撮ったものです。天窓からは、いろいろな空が見えて楽しいです。真っ青だったり、グレーだったり、大雨だったり、そして、こんな感じに雪が積もってる空もありました。これからも楽しいことを中心に活動して... 2004.01.10 blog
blog 少しだけクリスマス 街を歩いているといろいろなところが、クリスマスらしくなってきましたね。ウチの中も少しだけクリスマスらしくしてみました。(本当に少しだけ・・・) 2003.12.20 blog