blog 小さな家 今回は珍しく、早い更新です。 「小さな家」という新しいプロジェクトをスタートしてみました。これは、ちば山の杉を使った家で、組み合わせることで、いろいろなタイプの家になっていきます。 2003.12.12 blog
blog 通報は公衆電話で だんだん寒くなって冬らしくなってきましたね。空気も乾燥しているので火の元には用心して下さい。 そういえば、千葉で消防士をしている友人に聞いたのですが、火事になったときは、携帯電話などではなく、その現場の電話で通報するのが良いそうです。通報が... 2003.11.15 blog
blog 暮らしを楽しむ本 最近、暮らしを楽しむ本が増えてきた様な気がします。わが家の本棚にもそういった本が増えてきています。 暮らしを楽しむと言っても、特別なことをするわけではなく、ひとつひとつのモノや出来事を、「機能」や「効率」ではなく「楽しい」を中心に考えるとい... 2003.10.14 blog
blog ちば山 最近、ちばの山を愛する家造りネット(通称“ちば山”)に参加するようになりました。千葉には、杉の木がたくさんあり、しかも余っています。ここで自然乾燥した良質な材料を、住宅用に使用することができます。 木造の家はその地域の木で建てるほうが気候に... 2003.09.29 blog
blog 手ぬぐい インターネットを見ていたら、手ぬぐいのススメというページがありました。もともとは、歌舞伎役者の名刺代わりだったんですね。手ぬぐいは、いろんな活用法があり、最近では、団扇なんかも作られているみたいです。家具や、家電の素材として使うのも面白そう... 2003.09.18 blog
blog サロン・ド・バニーユの袖看板 サロン・ド・バニーユの袖看板が、千葉県屋外広告物コンクールで、千葉市長賞となりました。9/5には表彰式があって、何だか緊張しますけど、うれしいですね。賞なんてもらうのいつ以来かな・・・子供のころのプラモデル大会以来かな? 2003.08.29 blog
blog いなげ亭 この季節は窓を開けると潮の匂いがしてきます。 ([開けると」というか、事務所部屋以外はクーラーが無いので、いつも窓は全開なのですけど)もともと、国道14号より向こうは海だったので、この辺りもそういう面影が残ってます。昨日、食べに行った「いな... 2003.08.16 blog
blog 交通のスピード ウチが車をやめて10ヶ月くらいになります。駅まで近いこともありますが、あまり不便なこともないですね。電動アシスト自転車ってありますよね。ラクーンとか。これの4輪タイプを開発して、車の代わりにみんながこれで暮らして、交通のスピードをすべて落と... 2003.07.31 blog
blog 浅間神社ののぼり 先週はうちの近所の浅間神社ではお祭りがありました。近所の道路はすっかりお祭りムードで左の写真のようなのぼり(?)があちこちに建てられていて、今日もまだたっています。なかなか良い雰囲気ですよ 2003.07.22 blog