未分類

サブをメインに考える

何を言ってるかというと、普段世の中で補助的に使われているモノを中心に暮らしを考えるという事。まずは、仕事道具。普通私のような仕事だと、3Dのレンダリングをしたりと、パソコンのパワーをすごく使うので、プロ向けのスペックのモノを使うのですが、3...
未分類

子供部屋の考え方

建売住宅やマンションなど一般的には6畳程度の子供部屋x1〜2 に寝室とLDK+和室みたいな感じの間取りが多いのですが なんだか実際の生活に合ってない気がします。特に子供部屋と寝室などの個室は、歳と共に使い方が変化するので、最初に部屋の名前を...
つくる

バランスの調整

どんなことでもそうだと思いますが、コスト・デザイン・性能のバランスが大事です。住宅設計の場合は、窓やキッチンもすべて製作をしたいところですが、コストや性能を考えると既製品を取り入れたデザインをすることも大事です。先日紹介したはじめての家づく...
未分類

紹介された本が出ました。

はじめての家づくりNo.24と はじめての家づくり基本レッスンに紹介されました。はじめての家づくりNo.24これはコストダウンのアイデア集というページ。 コストダウンのアイデアは いろいろあるのですが、いつも思うのは 「やりたい事の優先順位...
未分類

仕事を「楽」にしたい

これを「らく」にしたいと思うか 「たのしい」と思うかで、内容が変わってくる。しかも、それはだいたい相反するものだったりします。今の社会では「らく」にすることを優先して いろいろ考えてきているような気がします。例えば、家事で考えてみても… 食...
すきなモノコト

ロフトの上にロフト?

子供部屋として使っている3畳の部屋。 ロフトの上にロフトを付けようと計画中。キッチン脇にある3畳の部屋。 ロフト部分は床より1mくらい上がったところになっていて、そこは1.5畳あるので、合わせれば4.5畳。 ここに寝る事もできるけど、チョッ...