未分類

「手の届く家」キッチンと浴室を決める

見積もりをしてもらうには、いろいろなモノを決めていかなければ正確な金額が出てきません。まずはキッチンと浴室を選定キッチンは製作することも可能なのですが、既製品でイメージの近いものがあれば、価格も抑えられますので、Panasonicで選定食洗...
未分類

「手の届く家」見積もりを依頼する

結局2階は洋室に変更して、末吉林業さんに見積もりを依頼しました。仕上はわが家とほぼ同じ。 床は無垢のパイン材厚さ20ミリ 壁と天井は珪藻土です。ドアや、階段の手すりも 同じような仕様で依頼しています。まずは、素材を贅沢に使用して、見積もりを...
未分類

「手の届く家」2階の個室を検討

先日公開した「手の届く家」2階の個室は畳の部屋でしたが、洋室にすると考え方も少し変わります。わが家でも寝室に使用している個室は、畳の部屋で、布団を敷いて寝ています。子供が小さいときは、みんな同じ部屋で寝ることが多いので、畳の部屋の方が融通が...
未分類

手の届く家を考えてみる

「手の届く」広さの家を「手の届く」価格で作れないものか?そんな思いから、わが家をベースにアレンジして計画中です。わが家に暮らして10年チョット経っています。現在家族もふたり増えて4人ですが、家の大きさは、1・2階の床面積を合計すると24坪そ...
未分類

この程度で良いのかも?

いつもと違って、今回は製作も含めた依頼を受けました。製作はシロウトですけどね〜最初にご相談を受けたときには、この辺が寂しげなので花を置きたいな。ということで、このへこんだ窓周りに着目してご提案。最初はアイアンの手すりを提案して見積もりをとり...
すきなモノコト

単純に考える

昨年の冬より、あまりエネルギーを使わずに暮らせないだろうか?と模索中です。以前のblogで階段部分を塞いだことを紹介しましたが、実際今年の冬でどれくらい効果があったかというと…東京電力の明細を見てみるとなんと、使用電力は去年より27%~12...