blog

ワークスペースのテーブルを考える

個人的に配線がグチャグチャしてるのが嫌いで、自分が自宅で仕事を始めてから「こんな机があればいいのにな」と思っていた机を2015年に設計した住宅で作ってみました。机の後ろに配線用のスリットをつける最近のパソコンの周辺機器は無線のものも多くなっ...
blog

物置を仕事部屋にDIYリフォーム

我が家の奥様が仕事でオンライン会議が多くなり、仕事部屋を作ることにしました。作った場所は物置だったところ。以前はこんな感じに物がいっぱいでした。(VR写真はドラッグすると360°見渡せます)まあ物置だから当たり前ですけど。片付けてからやろう...
blog

20年前の計画案

古いファイルを見ていたら20年前に我が家の計画をしていたとき画像データが出てきたのでアップしてみました。初期の外観、実際にはちょっと違う。これは当時3Dソフトが面白くて作ってた我が家の計画案のデータ実際できた我が家はこれこちらも当時の3D...
blog

あけましておめでとうございます。

昨年は新型コロナウィルスのため、生活が変わった人も多かったと思います。会社通勤が減り、リモートワークなどで自宅での仕事をすることが多くなったり…いろいろなイベントを実際に見に行くことが困難になりオンラインで見ることが多くなったりと、住宅に求...
blog

引っ越して19年

今日でこの家に引っ越してきて19年家族も二人増え、いろんなことに対しての価値観も随分変わった気がします。当時珍しかったワイヤレスのテレビ.iPadと同じくらいのサイズ。この頃のソニーは尖った製品が多くて面白かったな・・・引っ越した当時の我が...
blog

新建材は選ぶのが難しい

ここでも書いたみたいに基本的には自然素材が好きです。焼き杉で作ったガレージの外壁自然素材はそれだけで力があるしかし、自然素材にも欠点は多く、汚れやすさや手入れの手間・コストなどの理由で新建材といわれる窯業系サイディング(セメントで作った外壁...
blog

電球の色

以前、この投稿で交換したLEDのスマート電球1年も経たないうちに点かなくなっちゃった。なので、新しく電球を購入。デザインは同じくフィラメント型のものだけど、明るめのものをトライ。見た目は普通のフィラメント球です。我が家の照明はほとんどが電球...
blog

デスク周りを整理

リモートーワークで、最近自宅での仕事場を確保した方も多いと思いますが、我が家ではもう19年間自宅で仕事をする暮らし。最近余ごちゃごちゃになっていたデスク周りを整理してみました。置いてるものは変わらずMacBookPro16"とcinemad...
blog

イメージの違い

検討中の内装、時間の都合が合わなかったり、新型コロナウィルスの影響もあり、直接会って話すのも難しくリモート打ち合わせ。ZOOMで図面とイメージを表示した画面を共有して、お互いに書き込みをして「これをここに動かしたい」なんてことをやりとりして...
blog

自然素材は変化が楽しい。

基本的には自然素材が好きです。理由は古くなって、日に焼けてきて濃くなったり、傷なんかの風合いが増すなど、良さが増すと思うからです。そんな経年変化で風合いが変わっていくことをエイジングと呼んでいます。そんな理由で革素材も好きです。完成して10...