blog

子供部屋の考え方

建売住宅やマンションなど一般的には6畳程度の子供部屋x1〜2 に寝室とLDK+和室みたいな感じの間取りが多いのですが なんだか実際の生活に合ってない気がします。特に子供部屋と寝室などの個室は、歳と共に使い方が変化するので、最初に部屋の名前を...
blog

バランスの調整

どんなことでもそうだと思いますが、コスト・デザイン・性能のバランスが大事です。住宅設計の場合は、窓やキッチンもすべて製作をしたいところですが、コストや性能を考えると既製品を取り入れたデザインをすることも大事です。先日紹介したはじめての家づく...
blog

紹介された本が出ました。

はじめての家づくりNo.24と はじめての家づくり基本レッスンに紹介されました。はじめての家づくりNo.24これはコストダウンのアイデア集というページ。 コストダウンのアイデアは いろいろあるのですが、いつも思うのは 「やりたい事の優先順位...
blog

仕事を「楽」にしたい

これを「らく」にしたいと思うか 「たのしい」と思うかで、内容が変わってくる。しかも、それはだいたい相反するものだったりします。今の社会では「らく」にすることを優先して いろいろ考えてきているような気がします。例えば、家事で考えてみても… 食...
blog

ロフトの上にロフト?

子供部屋として使っている3畳の部屋。 ロフトの上にロフトを付けようと計画中。キッチン脇にある3畳の部屋。 ロフト部分は床より1mくらい上がったところになっていて、そこは1.5畳あるので、合わせれば4.5畳。 ここに寝る事もできるけど、チョッ...
blog

和室が好き

先日、お客さんと寝室のお話をしていて、 「和室で布団を敷く方が、いろいろ使えていいですよね。」 というお話をしていました。布団を敷けば寝室、座卓を広げれば茶の間。 当然、良いところばかりではなくて、 押入などのしまう場所も必要だったり、その...
blog

「手の届く家」キッチン検討2

ゆっくりですが計画進行中。 キッチンのシンク側寸法の変更に伴って計画も少し変更。Panasonicの既製品で検討中だったのですが、シンク側の間口が小さ過ぎて、一つ上のシリーズにしないと作れないとのことで、間口を15センチ広げました。 また、...
blog

ちょっといいふつう

少しづつおうちやをリニューアル中。おうちやとは?というページも随分書き換えてます。普段作りたいと思っている家は「ちょっといいふつうの家」 その「ちょっといい」って何? わが家の生活で考えてみると…床に寝ころんだ時に見える天井の窓からの景色だ...
blog

リノベーション

建物の表面的な作り直しであるリフォームと違って、その建物の価値を再発見するリノベーション。 まずは、リノーベーションをする前に、現場を調査。購入前の場合は簡単にでも下見させてもらってからスタート。調査・下見を元に、リノベーション後のイメージ...
blog

パノラマ撮影

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 昨年、プロのカメラマンの方にパノラマ撮影をしていただきました。未完成ではあるのですが、プレビューデータがきました。。撮影は特殊な金具を三脚に取り付けて、たくさんの写真を撮ってい...