blog 【我が家の収納改革】洗面所の棚 今まで、20年ほどこの家に暮らしてきてあまり疑問に思ってなかったところでもあったけど新型コロナウィルスが流行してから家にいることも増えてきたので、家中の収納の物を全部出してみて収納改革をしてみました。ここは我が家の洗面所一般的な一戸建ての住... 2023.07.20 blog
blog デザインで解決する マンションリノベーションの現場元々二つだった部屋の間仕切りを撤去して一部屋にする計画。元々はこのようにふた部屋に分かれていて間仕切りがありました。その間仕切りを撤去したところ、使いたい照明のスイッチ配線が撤去予定の壁に中に・・・今回はコスト... 2023.07.14 blog
blog 畳のリビング リビングの床はフローリングにすることが多いのですが、テレビを見たり、くつろぐのに座卓にしたいという希望があり、床仕上げを畳でご提案した時のイメージこちらは実際に完成した写真です。畳の部屋にテレビやBlu-rayなどを入れるための箱を設置して... 2023.07.11 blog
blog 陽よけの季節 夏の陽射しも強くなってきて、天窓からの光も暑くなってきました。天窓は明るさと一緒に暑さまで入ってきてしまうので通常南や西を避けて取り付けます。我が家の天窓は北東に付いてるのですが、それでも朝は直射日光が射してきます。そこで、夏はこんな陽よけ... 2023.07.07 blog
blog 色の反射を考慮した計画 壁紙の色の検討これは棚の裏側のみ紺色にした場合こちらは正面の壁前面を紺色にした場合2つのイメージ図を比べてみると前面に貼った場合の方が部屋自体も寒色に見える。これは前面に紺色の壁紙を貼った場合紺色が左の壁と正面の壁の真上の天井の色に反射して... 2023.06.28 blog
blog 縦の仕切りが動く本棚 作業テーブルの上に本棚を設置今回は高さを少し余裕のある230ミリ程度に固定。コミックや、小説・実用書などを置くために奥行きは180ミリに設定。本棚は奥行きが重要で、置く本がある程度決まってる場合は浅めの方が使いやすい。棚は横に長すぎるので、... 2023.06.23 blog
blog フィギュア棚アップデート フィギュアの棚の並べ方変更1番上の段は1枚板を外して背の高いものも入るようにしました。そこにはダウンタウンのフィギュアなどで徹子の部屋方式の対談みたいな感じに。右の方は以前我が家にあって食器棚とテーブルセットの自作模型2〜4段目はキャラクタ... 2023.06.21 blog
blog 買って良かったUSB【掃除機】 車の中を掃除しようと探して購入したUSB充電の掃除機パワーは2段階あって、弱では通常のゴミ強だと床板の間の溝の中のゴミまで取れるくらいのパワー。強運転では使える時間も少ないけど、割り切って使えば十分な感じ充電はUSB-Cで、最近のMacは、... 2023.06.13 blog
blog 天窓のあかりは他の窓では作れない 雨が降っていても、この明るさ照明は陽が沈まないと点けません。天窓は日差しがキツくなることもあるので、北面に付けるのが基本です。我が家の天窓は北東に面していますが、夏はこうやって直接陽が差すこともあってこういった光景も気持ちがいい。青空が広が... 2023.06.12 blog
blog フィギュア棚製作 ガチャガチャやプラモデルなど、フィギュアが好きで、自宅に棚を作ってみました。作った当初はオープンの棚だったけど、段数を増やすと同時に正面に透明の蓋をつけてみました。棚の前のガラスみたいなところは、こんな溝の付いている角材をビス留で枠を作り、... 2023.06.09 blog